外腹斜筋とともに側腹壁を構成する腹横筋・内腹斜筋は、腹腔内圧を上昇し、呼吸を改善するためにキーとなる筋です。
腹横筋・内腹斜筋どちらも
胸腰腱膜の一番深い層、腸骨稜、鼠径靭帯、恥骨稜、白線に付着します。
(骨盤から白線)
そこから
腹横筋は第7~12肋骨と剣状突起まで伸び、繊維はほぼ水平に走行しています。
内腹斜筋は第10~12肋骨に付着し、繊維は外腹斜筋と直交するように斜めに走行しています。
神経支配はどちらも
肋間神経
胸神経(腹横筋は第6~11/内腹斜筋は第10•11)
肋下神経
腸骨下腹神経
です。
吸気で横隔膜が収縮し下制するには、この2つの筋が伸長する必要があります。
呼気で完全に息を吐き切るためには、この2つの筋が短縮する必要があります。
また、安定した骨盤に対して胸椎を動かすことで、片側の腹横筋・内腹斜筋を収縮するとしたら次の動きになります。
腹横筋は肋骨7番、内腹斜筋は肋骨10番から動かします。
- 最も短縮させるには
同惻への側屈・屈曲・同惻への回旋+息を吐き切る - 最も伸長させるには
反対側への側屈・伸展・反対惻への回旋+腹横筋は肋骨7番に、内腹斜筋は肋骨10番に向かって息を吸う
例えば左側の腹横筋が伸長していて、肋骨が前方に開いている(リブフレアしている)場合
安定した骨盤に対して、左肋骨を7番から動かします。
まず右へ側屈・伸展・右へ回旋し息を吸い伸長したところから、左へ側屈・屈曲・左へ回旋し息を吐き切ることを繰り返します。
最近のコメント